小菅株式会社

沿革

お問い合わせ

沿革

History

沿革

当社は、創業以来100年を、ゴム工業界を主力に、合成ゴム・合成樹脂の専門商社として発展してまいりました。

沿革

大正13年(1924年)
小菅作治郎により現在地にて小菅精錬所として創業
微粉硫黄を製造し、黎明期のゴム工業界への販売開始
事業の発展にともない、扱い品目をゴム工業薬品全般へと拡大
昭和4年(1929年)
合資会社小菅商会へ改組
昭和26年(1951年)
株式会社小菅商会へ改組
昭和40年(1965年)
合成ゴムの販売に着手
事業の拡大にともない、より的確でスピーディな供給体制の確立をめざし、コンピュータによる在庫管理システムを構築・導入
昭和50年(1975年)
合成樹脂の販売を開始
ゴム業界をはじめ化学工業界へと扱い品目を拡充
昭和53年(1978年)
本社ビルを竣工
昭和62年(1987年)
小菅株式会社に社名を変更
平成2年(1990年)
本社ビル別館を竣工
平成17年(2005年)
ISO9001:2000を取得
平成23年(2011年)
平成22年度 東京都いきいき職場推進事業
「東京ワークバランス認定企業」に選定されました
平成26年(2014年)
創業90周年を迎える
令和4年(2022年)
関連会社タカラ産業株式会社を吸収合併
令和6年(2024年) 
創業100周年を迎える

これからも最新の知識と情報を添えて、皆さまが満足する商品を調達し、提供し続けます。

1953年頃社屋前にて
1953年頃社屋前にて
1958年頃社内
1958年頃社内
1964年新年顔合せ
1964年新年顔合せ
1978年新社屋竣工
1978年新社屋竣工